田舎でも楽しめる ポケモンGO!京都日記

ポケモンウルトラサン・ムーンもプレイ中。

<

ポケモンGO! 位置偽装の見分け方vol.1 ~田舎の大多数は位置偽装である~

田舎でも楽しめるポケモンGO京都日記!

 

本日から数回に渡りみんな大好き!(皮肉)

ポケモンGO位置偽装について書きたいと思います。

 

そもそも位置偽装とは何なのか!?というものは

ある程度ポケモンGOをプレイしているなら

ほとんどの方がご存知だと思いますので省略いたします。

 

実は昨年から2019年始に「正月位置偽装調査」と題して

私含め友人三人で地元の位置偽装が酷いジムを監視し、

全ての位置偽装プレイヤーの

実名公開に踏み切ろうと計画を立てておりました。

 

しかしどうしても地元でのジムのため

万が一誰がリークしたか特定されると怖いので、

許可を得た友人のエピソードのみ後日実名公開します。

 

先日ナイアンティックが50万の

位置偽装アカウントをBANしたこともあり

これを機に今一度位置偽装のことについて

最近分かったことなどを含め、

位置偽装の見分け方2019年版

としてお話できたらと思います。

 

特に私のような実家が田舎にある人にとっては

知っておいて損はないと思います。

まずは位置偽装かどうかの見分け方からです。

 

 

①現地プレイヤーで見分ける

 

当然基本中の基本ですが、

例えば田舎でプレイされている方の場合、

地元でゲームを実際にプレイされている方に

遭遇したことはありますか?

 

私はほぼ皆無です。

 

一度だけカイリキーのレイドを

ソロプレイされている方に遭遇したのと、

あとは色違いドーミラーが実装された時ですかね。

 

家にジムが隣接していたとしても

基本的に田舎でのプレイヤーは

95%以上が位置偽装であると予想されます。

 

 

②プレイヤー名で見分ける

 

例えば大事にしているアカウントや

思い入れのあるアカウントは拘った名前をつけたり

自分の名前+誕生日などでプレイヤー名を決めますよね。

 

どこにでもいませんか?

意味不明な数字やアルファベットを羅列しているアカウントが。

 

あくまで一操作用のアカウントでしかなく、

位置偽装複数アカウント

占領を行っている可能性が高いです。

 

 

③崩し方で見分ける

 

位置偽装にはジムの崩し方にも特徴があります。

それを少し細かく見ていきましょう。

 

A、二つの隣接しているジムを行き来する。

 

↑今年1月の記事ですが、

こちらにも書いた通りです。

 

隣同士または近くに崩せるジムが存在する場合、

片方に金ズリ防衛をされるとすぐ横に移ります。

 

人間ならばある程度金ズリ防衛をされて

何度かは粘ってジムを崩し続けたとしても、

無理だと分かったら隣に移らず

その場から立ち去ることが大半です。

 

 

B、少しずつ崩す

 

これは本当の本当に通常プレイをしているならば

あり得ない行為だと考えます(笑)。

 

位置偽装だと悟られないためか、

崩している途中現場に人が見に来るのを恐れているのか。

 

仮に家から届く距離のジムだとしても

少しずつ崩す理由がないので

この行為はほぼ100%位置偽装でしょう。

 

 

C、途中、2人程度で崩すのをやめる

 

これはB、とは関係なく、

例えばジム6アカウント中2アカウント程度を落として

暫く放置するという行為です。

 

これはいわゆる「追い出し」という行為で、

アカウントを切り替えて、

そのジムと同色のアカウントで後からポケモンを置きます。

 

この行為の理由は、

後から自分が配置するのは

そのジムで5体目、6体目となり、

後ろに行くポケモンほど崩されにくい

 

ということと

 

構成されているジムが全て落ちておらず、

1体目配置のポケモン(頭)が自分ではないため、

誰がジムを落としたか不明である。

 

という利点があると考えます。

 

以上!

文章だけの内容になり、

結構当然の事を書いてみましたが、

この記事は後日のvol.2に続きます。

 

 

本日はここまでとなります。

最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!

ポケモンGO!はルールとマナーを守って正しくプレイしましょう。

それではまた次回!