田舎でも楽しめる ポケモンGO!京都日記

ポケモンウルトラサン・ムーンもプレイ中。

<

ポケモンGO! ほしのすなが枯渇する人・貯まる人の違い

田舎でも楽しめるポケモンGO京都日記!

 

皆さんほしのすな3倍ウィーク!

捕獲状況はいかがでしょうか?

 

本日はタイトル通り、ほしのすな(以下、砂)

が不足する人と貯まる人の違いについて

書きたい思います。

 

あくまで私の意見ですので

そこはご了承いただけたらと思います。

 

まずは砂が枯渇する人の特徴について

見ていきたいと思います。

  

 

①伝説レイドを想定して強化をする人は枯渇する

 

最近では伝説レイドバトルが最長でも1カ月程度、

その中にも様々なイベントが盛り込まれたりします。

他の攻略動画でも触れられていたことはあるのですが、

伝説レイドをプレイする度に

強化する人は枯渇します。

 

例えば

 

f:id:kyotopgo:20190815210038j:plain

 

現在はレックウザレイドが出現しており、

マンムーマニューラ、グレイシアまでも

6体分フルで強化してしまう人もいます。

 

f:id:kyotopgo:20190815210158j:plain

 

またたった一日限定のスイクンレイドを想定して

草タイプや電気タイプのポケモン

一気に強化してしまった人もいると思います。

 

これをやってしまうと

砂が大幅に不足する状況となってしまいますし、

問題なのはこの

「新たな伝説が出たらとにかく強化する」行為を

肯定している人が多いことです。

 

 

②やや田舎勢で最低人数で倒そうと思うと枯渇する

 

これは私も田舎住みなのでよく分かるのですが、

田舎と都会の中間のような地域で

5人程度なら伝説レイドでも集まる地域があるとします。

(フレンドでの集まりも含む)

 

5人討伐ではやはりポケモンのフル強化が求められるので、

6体をガチガチに強化して挑むのは当然で、

これをやることにより当然砂は消えていきます。

 

 

③情報不足により枯渇する

 

皆さん突然ですが、

ゲームをプレイする際最初から情報収集する方ですか?

 

私は最初からする方です(笑)。

 

確かにそれを見てしまうと面白味がなくなりますが

第一に私は情報不足により損をしたくないので、

昔にさかのぼると

私は攻略本というものを購入する人間でした。

 

これはポケモンGOにも言えることで初期の頃ですが、

個体値でもないゴルダック

フル強化してしまった知り合いがいました。

 

初期の水タイプでの強化対象は実践を考えると

シャワーズギャラドスの二択だったと思います。

 

特別好きでもない

しかも特別強くもないゴルダックを強化するという選択は

事前に情報を収集していれば避けられた選択です。

 

まぁ様々他にも要因がありますが、

大きく分けるとこのようになります。

 

ではこれら砂の枯渇に対して

どのように対処すれば良いのでしょうか。

 

 

対策① 街へ出かける

 

これを書くとまた格差ゲームかと

思う人が出てきそうですが、

田舎に住んでいる私であるからこそ言えます。

 

そのような時間を作るのは難しいかもしれません、

しかし一度だけでも片道3時間かけてでも

街に出かけてみて下さい。

 

特に現在は砂の獲得数が3倍なので、

今の機会を逃してはなりません。

 

少し厳しいことを言うようですが、

おそらくこの少ない時間が作れない人は

何を楽しむことも難しいと思います。

 

 

対策② 強化はせず汎用性の高いポケモンを使う

 

対策①がクリアできると

レイドも人数が多い中でプレイできます。

 

例えばスイクンのレイドに挑む場合も

でんき・みずタイプ6体を全てを強化するのではなく

最初の2体はフル強化して

あとはドラゴンタイプなどの

汎用性の高いポケモンで戦う

ことで十分戦うことができます。

 

 

対策③ ほしのかけらの使用タイミングを考える

 

まぁそのタイミングとは

今のボーナス期間なのですが(笑)、

他にもコミュニティデイなどの

砂3倍の期間にも一気にほしのかけらを

忘れず使用することをお勧めします。

 

 

当然のことばかりでしたがこれらを

徹底的に意識することにより

砂不足は改善されます。

 

明日はスイクンデイですが

「もう一歩街へ出かける」ことが

砂負担を軽減するチャンスです。

 

また気温が上昇するらしいので、

皆さん体調面には気を付けて

こまめに水分補給を行いながら

プレイしましょう!

 

 

本日はここまでとなります。

最後まで読んで下さった方、ありがとうございました!

ポケモンGO!はルールとマナーを守って正しくプレイしましょう。

それではまた次回!