田舎でも楽しめる ポケモンGO!京都日記

ポケモンウルトラサン・ムーンもプレイ中。

<

ポケモンGO! ホリデーイベント開始!

田舎でも楽しめるポケモンGO京都日記!

 

2019年も残り僅かとなってきましたが、

本日正午0時から!

ホリデーイベントが実装されました。

 

このタイミングでの

ポケモンイベントは

毎年に比べて遅いようには感じます。

 

詳しくは攻略サイト

見ていただくと良いと思うのですが、

私なりにイベントの詳細を

まとめてみました。

 

①日時と期間・ボーナス

 

このイベントについては

1月1日中までが対象期間です。

 

 

なお

 

12/24~25は飴二倍

 

12/26~27は砂二倍

 

12/28~29は経験値二倍

 

12/30~1/1は孵化距離半分

 

と二日毎にボーナスが変わるので、

狙いたいボーナスを

取り逃さないようには

したいところです。

 

個人的には仕事納めの27日、

帰りに少し砂集めをできたらと

考えております。

 

 

②新実装のポケモン

 

今回新たに3種類の

ポケモンが実装されました。

 

f:id:kyotopgo:20191224184033j:plain

 

まずはクマシュンですね。

 

インフルエンザの季節ですので

出た鼻水は拭いてほしいものです(真顔)。

 

f:id:kyotopgo:20191224184317j:plain

 

次にその進化形のツンベアーですね。

 

クマシュンの進化形と言われると

見た目は似つかないですが・・・

 

色を見ればなるほどという

感じでしょうか。

 

f:id:kyotopgo:20191224184435p:plain

 

最後にフリージオですね。

 

いや振り塩やん!

 

この辺りではもう既に

ポケモンの名前の手抜き感は

半端ではないですね(笑)。

 

アイスルアーを焚くことで

出現率が上昇するようですが

そもそもの出現が

低確率なようです(泣)。

 

以上の3ポケモン

原作のレートバトルでも

あまり見かけるポケモンではなく、

種族値を見ても

氷タイプのマンムー

軍配が上がるとみて間違いはないですね。

 

 

③新実装の色違い

 

そして新実装の色違いとして

ニット帽ピチューピカチュウ

期間限定の鈴オドシシ

ユキワラシが実装されているようです。

 

ニット帽ピチューと鈴オドシシ

7kmタマゴから

 

ニット帽ピカチュウユキワラシ

ユキカブリデリバードを5匹捕獲」

「こおりタイプを5匹捕獲」

のタスクをこなしながら

野生をタップするという

探し方で間違いはなさそうですね。

 

また新実装ではないですが

デリバードの色違いも普段あまり

捕獲できる機会がないので、

持っていない人は勿論

既に所持している方も

積極的にタップしていきましょう。

 

 

④こおりタイプ新シャドウ

 

これはロケット団

普段プレイしている人のみに

関係することですね。

 

「向かってくるそばから

凍らせちゃうから」

というロケット団

セリフが追加になっているようです。

 

繰り出してくるポケモン

デリバードユキワラシユキノオー

の3種類で、

リトレーンを図鑑に刻んでいる人は

必須ですね。

 

 

以上!

そこそこプレイしている方に向けて

重要な点を私なりにまとめてみました。

 

そして私事ではありますが

ここ数日年末の残業に追われており

このイベントもそうですが、

前回のルギアレイドの続きである

Day.2もまだスクリーンショット

整理も終わっていない状態です。

 

出来るだけ早く記事も書きたいですし、

イベントも満喫したいのですが・・・

おそらくゲームを本格的にプレイできるのも

26日以降になってくると思います。

誠に申し訳ありません。

 

ただ年末年始の休みの中で

3日間はポケモンGOをプレイする

という公約はしっかりと守りますので、

またそれも記事にできたらと思います。

 

本日はポケ活の

内容ではありませんでしたが、

イベントをプレイできる方は!

寒くインフルエンザも流行っていますので

くれぐれも無理をせず

体調と相談しながら

プレイしていただきたいと思います。

 

そして本日はクリスマスイヴですね。

皆さん素敵なクリスマスを!

お過ごしください。

 

 

本日はここまでとなります。

最後まで読んで下さった方、

ありがとうございました!

ポケモンGO!はルールとマナーを守って

正しくプレイしましょう。

それではまた次回!